(株式会社川口技研:ホスクリーンSPC型+QL型)
みなさんは、洗濯物を室内で干す際、どのように干していますか?
物干しスタンドの利用、カーテンレールの活用など、ご家庭によって様々だと思います。
しかし、物干しスタンドはそれなりに床を占領しますし、カーテンレールを活用するとレールが歪曲したり洗濯物が落下するリスクがあります。
そこで、安全にそして省スペースで室内干しをするのにオススメなのが「ホスクリーン」です。
ホスクリーンは、天井に設置できる物干し受けです。
上画像のタイプですと、耐荷重の目安は15kgです。
ピンチハンガーいっぱいに洗濯物を干しても、大きなタオル類を掛けても大丈夫な耐荷重です。
ホスクリーンは、使用しない時には、ポールと竿を外すこともできます。
梅雨時期だけ、花粉時期だけなど限定で室内干しをするご家庭には特に嬉しい機能だと思います。
(QLH型+QL型)
実はホスクリーンは、天井に設置するだけでなく、壁掛けとして使用するセットもあります。
物干し竿と専用のフックを組み合わせることになります。
壁掛けの収納場所が簡単に増やせるので便利です。
そんなホスクリーンの取り付けですが、おすすめは工務店などの専門業者に依頼することです。
取り付けには、下地が必須です。
下地構造に詳しい方が取り付けをしないと、後に怪我やトラブルにつながる可能性があります。
例えば、モノの重みで壁や天井に穴が空くことがあります。
一度穴が空いてしまうと、同じ場所への取り付けが難しかったり、修繕費がかかったりとマイナスなことばかりです……。
弊社でも取り付けを承っておりますので、もし、ホスクリーンを検討中でしたら一度ご相談ください(*^^*)
針谷工務店では、お家に関するお困りごとやリフォーム・リノベーションのご依頼を承っております。
お見積りは無料、お客様のご予算・ご要望に合わせた工事提案を致します。
お気軽にご連絡ください♪
お待ちしております(o^^o)
TEL:0280−56−0892
針谷工務店は、ISK工房株式会社とグループ会社です。
ISK工房株式会社
〒320-0851
栃木県宇都宮市鶴田町2770−1
TEL:028−348−1770
こちらへのお問い合わせもお待ちしております。
Comments