リビングに必ずあるものといえばテレビ。
テレビボードの上に設置しているご家庭が大半で、テレビボードにはほとんどの場合収納機能が備わっています。
実は、テレビ周りは収納スペースにもってこいの場所。
テレビ周りの収納としても使える、おしゃれで機能性抜群の収納が、永大産業から発売されています。
どのように活用・コーディネートできそうか、施工例を見ながら考えていきましょう。

(画像:永大産業 以下画像全て永大産業より引用)
まずは、コの字型に収納を配置したパターンです。
口の字型にテレビ周りをぐるっと囲うと、収納力がアップする代わりに、圧迫感も出てしまいがちです。
あえてコの字型にすることで、程良い抜け感が演出され、収納力も高いテレビ周りになります。

こちらは、シンプルながらも配置がしっかり考えられたテレビ周りの収納レイアウトです。
上下に平行に配置することで、左右に空間ができ、広がりが演出されています。
限りあるスペースに収納を増やし、お部屋を狭く見せない配置なのがポイントです。

こちらは、アシンメトリーの収納配置となっています。
テレビボード下の間接照明も相まって、上質な雰囲気づくりに成功しています。
また、テレビボードを浮かせているので、床のお掃除もしやすくなっています。
デザイン性が高く、個性を演出したい方におすすめです。

こちらの収納は、左右に「見せる収納」場所を設けているのがポイントです。
また、収納スペースが天井高いっぱいまであるので、収納力の高さに加え、高い位置にホコリが溜まらないのが嬉しいですね。
お気に入りを飾りつつ、収納もしたい方におすすめのアイデアです。

最後に、壁一面を収納スペースとしている配置です。
収納力は抜群、そして扉が付いているので元からあった壁のようにスッキリ見せることができています。
間取りの段階から収納スペースを設ける前提で考えていたのだと思います。
いかがでしょうか?
収納の配置によって、印象が随分違うことがわかると思います。
求める収納力と、お部屋をどのように見せたいかによって配置を検討することで、より素敵なお部屋づくりになりますよ。
参考にしてみてくださいね。
針谷工務店では、お家に関するお困りごとやリフォーム・リノベーションのご依頼を承っております。
お見積りは無料、お客様のご予算・ご要望に合わせた工事提案を致します。
お気軽にご連絡ください♪
お待ちしております(o^^o)
TEL:0280−56−0892
針谷工務店は、ISK工房株式会社とグループ会社です。
ISK工房株式会社
〒320-0851
栃木県宇都宮市鶴田町2770−1
TEL:028−348−1770
こちらへのお問い合わせもお待ちしております。
コメント